雨漏り修理・屋根工事は
ロックワンホームにお任せください!

雨樋(あまどい)は家の外回りで、おろそかにされやすい設備なのですが、屋根に降った雨水を地面まで安全に流すための重要な設備なのです。屋根の縁に沿って設置されており、雨水が直接外壁や地面に流れ込まないように導く、重要な役目を果たしています。
雨樋が正常に機能していれば、外壁の劣化防止・基礎部分の浸水防止・雨だれによる泥跳ねの軽減など、建物の全体を守る、大事な役割を果たしています。
雨樋の修理・交換を検討中の方はロックワンホームにお任せください!雨漏り・雨樋の詰まりも迅速対応致します。
現地調査・見積もり無料
まずはお気軽にご相談ください。
工事内容 | 参考価格 |
---|---|
軒樋交換 | 3,800円/m~ |
縦樋交換 | 3,800円/m~ |
集水器交換 | 3,600円/箇所 |
落ち葉除けネット の取り付け | 2,820円/m~ |
工事内容 | 参考価格 |
---|---|
軒樋撤去 | 1,000円/m~ |
縦樋撤去 | 1,000円/m~ |
軒樋掃除 | 1,500円/m~ |
集水器掃除 | 3,600円/箇所 |
(軒樋半丸105、縦樋60の場合)
※使用する樋の素材や形状・集水器の数によって費用は異なります。また、足場が必要な場合は別途費用がかかります。
主な雨樋の種類は以下の通りです。
形状 | 素材 |
---|---|
半丸型 角型 リバーシブル 内樋・隠し樋 | 塩化ビニール樹脂 スチール 銅 ガルバリウム鋼板 |
その中でも一般住宅によく使われる素材はこちらです。
素材 | 塩ビ | ガルバリウム鋼板 | ||
---|---|---|---|---|
形状 | 半丸型 | 角型 | 半丸型 | 角型 |
耐久性 | 15~20年 | 20~30年 | ||
メンテ | 軽くて扱いやすい | サビに強く長持ち | ||
排水量 | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
コスト | ◎ | ○ | △ | △ |
半丸型
半丸型は、断面が半円形(U字型)の雨樋です。昔ながらの住宅から現代の一般住宅まで、最も広く普及している伝統的な形状です。流れやすく、詰まりにくいのが特長です。塩ビ製なら最も安価で、初期費用を抑えたい方に人気。
半丸型が向いている住宅
角型
角型は、断面が四角形または長方形の雨樋で、近年の住宅や新築物件で非常に多く採用されているスタイルです。
特にモダンなデザインやシャープな外観の住宅にマッチします。デザイン性と排水量を両立。半丸型よりやや高めだが、性能面やデザイン面で人気。
角樋が向いている住宅
住宅の形や屋根の勾配、地域の気候条件によって最適な雨樋の種類は異なります。ロックワンホームでは、建物に合った形状、素材の雨樋をご提案し、安心で長持ちな施工を行っています。
半丸型 | 角型 | |
---|---|---|
外観 | 丸みがあり柔らかい | 直線的でスタイリッシュ |
排水能力 | 標準的 | 多い(大雨に強い) |
掃除のしやすさ | ○ 詰まりにくい | △ ゴミが溜まりやすい |
コスト | ◎ 安価 | △ やや高め |
向いている家 | 和風・昔ながらの家 | 現代的・デザイン重視の家 |
現地調査・見積もり無料
まずはお気軽にご相談ください。
雨樋の破損や詰まりを放置すると、見えないところで建物に大きなダメージが蓄積されていきます。
以下のようなトラブルにつながる可能性があります
外壁の劣化・腐食
雨樋からあふれた雨水が外壁をつたって流れると、塗装の劣化やひび割れ、カビや苔の発生を招きます。
基礎や土台の弱体化
地面に大量の雨水が落ち続けることで、建物の基礎部分が徐々に浸食され、家の傾きや床の沈みの原因になることも。
屋根裏や室内への雨漏り
雨樋の詰まりで水が逆流すると、屋根の内部に雨水が侵入し、天井や壁にシミやカビが出ることがあります。
近隣トラブルの原因にも
あふれた水が隣家の敷地に流れ込んだり、泥はねが周囲に飛び散ったりすると、思わぬご近所トラブルにつながることもあります。
小さな不具合でも、早めの対応が結果的に大きな出費を防ぐカギです。
「少しズレてるかも?」「最近音が気になる…」など、気になる症状があれば、ロックワンホームへお気軽にご相談ください。
現地調査・見積もり無料
まずはお気軽にご相談ください。
雨の日に、軒先や壁の近くから「ポタ…ポタ…」と水の音が聞こえる場合は、雨樋の詰まり・破損・勾配不良が疑われます。放置すると外壁の汚れやシミ、カビの原因に。
強風や雪、経年劣化により吊り金具が緩む・破損すると、雨樋が傾いたり外れたりします。そのままにすると、雨水があふれて屋根・壁・基礎に直接落ちるため、建物の寿命を縮める原因に。
落ち葉や土埃が溜まって長期間放置されると、雑草が生えたり、泥が堆積して排水ができなくなります。
詰まりが悪化すると、雨水が逆流し屋根裏への浸水や内樋の破損など大きな被害につながることも。
目に見えにくい雨樋の不具合でも、雨水の流れが乱れると壁を伝って染み出すことがあります。
外壁の塗装が剥がれたり、基礎が浸食されたり、シロアリや腐食の原因になる場合もあるため注意が必要です。
特に塩ビ製の雨樋は、紫外線や気温差によって変形・ひび割れ・破損しやすくなります。
目視で確認できる不具合があれば、交換や部分補修のサインです。
一見すると小さな異常でも、雨樋の故障は建物全体に悪影響を与えることがあります。
「ちょっと気になる…」と思ったら、早めの点検・掃除・補修をお勧めします。
まずは現地調査(無料)を依頼し、具体的な費用や作業日数を把握しませんか?
お気軽にお電話やWEBフォームでご相談ください。
3つのお約束
小さな工事も喜んで対応します
お気軽にお問い合わせ下さい!
現地調査・見積もり無料
まずはお気軽にご相談ください。
ご希望の素材や形状、ご予算など詳細をお聞かせください。
ご要望に寄り添った、立案をさせていただきます。
住宅の構造を確認、建物の調査、採寸などを詳しく行います。
プラン、お見積りをご提出いたします。
ご提案の内容に納得していただければ、ご契約を行います。
日程調整などを行い、工事に着工します。
物件をご確認いただいた上、施工やデザインなどに問題なければお引渡しとなります。
お引き渡し後のメンテナンスとして定期点検を実施いたします。
不備等あれば、迅速に修理・修繕いたします。
雨樋交換や修理についてお悩み、ご検討中の方は、ロックワンホームまでお気軽にお問い合わせください。